新潟県小千谷市【脳神経外科・内科・神経内科・リハビリテーション

電話0258-81-7717 診療日・診療時間はこちら

診療科目
リハビリテーション

当院では、血行促進、痛みの緩和などを目的にリハビリテーションを行っています。

3Dウォーターマッサージベッド AQUACUBE

肩専用Cubeノズルで3次元アプローチが実現。
横になるだけで全身をほどよい水圧の力でほぐしてくれる、ウォーターマッサージベッドです。

水の力でマッサージするため、腰に負担がかかりません。ご高齢の方や骨の弱い方にも安心してご使用いただけます。

また、水の揺らぎや温かさなどによるリラクゼーション効果もあり、ストレス解消にも効果的です。

SSP療法(鍼を刺さないハリ治療)

SSP療法は「刺さない針」として発展してきた低周波ツボ刺激療法です。したがって鍼治療にはない、いくつかの利点があります。

SSP療法イメージ

患者さんに安心感を与えること…

針には「刺す」すなわち「痛い」という宿命的なイメージが、根強くありますが、SSPにはそれがありません。お年寄りから子供まで幅広く使えます。

細菌感染などの心配がなく、衛生的です

皮膚に刺さないため滅菌の必要がありません。簡単な消毒程度で十分使用できます。

自由な体位で治療することができます

針を刺さないためSSPをしながら体を動かすことができます。

副作用や合併症が極端に少ない

副作用や合併症が極端に少ないことで、長時間の治療が可能です。症状が軽減するまで継続的に治療することができます。

治療が極めて簡単です

患者さんの主訴から痛みのある場所を見つけて、そこに電極を置き通電するだけです。これだけでもかなりの効果が期待できます。合わせてツボの位置を把握し疾患に応じて組み合わせていけば、さらに効果的な治療ができます。

SSPで痛みが緩和される理由は?

内因性モルヒネ様物質による下行性の痛み抑制効果・・・

SSPによる刺激も生体側にとっては侵害刺激として感知されます。こうした刺激をある一定時間(15分間以上)受けると生体には下行性の感覚抑制と呼ばれる反応が起こります。

つまり、脳の中にその痛みを和らげようとする反応が起こります。この結果、痛みを抑制しようとする情報が脊髄を下行して、痛みの情報を脳に伝わりにくくするのです。

SSP療法による難治性疼痛の緩和は主にこのメカニズムを利用したものです。

局所血流の改善による発痛物質の除去・・・

炎症などで痛みを伴う局所の組織内では、神経を刺激して痛みを発生させる発痛物質(カリウム、ヒスタミン、ブラジキニンなど)と呼ばれる化学物質が血流の停滞と共に組織内に蓄積され、慢性的な痛みの悪循環を引き起こします。

痛みは交感神経の興奮を伴い血管を収縮させるので血流が悪くなります。そうすると、酸素や栄養の補給が足りなくなる上に、発痛物質もたまるという悪循環に陥ることになります。

そこにSSPの刺激を与えるとその刺激は中枢に運ばれ、下行性の抑制により痛みが和らぎます。更に血管が弛緩して血流が改善されます。こうして、痛みの悪循環が断ち切られ、治癒機転を促します。

ストレス緩和による自然治癒力の回復・・・

SSP療法は刺激による鎮痛作用と同時にストレス誘因性の鎮痛効果も生まれます。ストレスの反動で、交感神経の働きが抑制され手足が温まり心地よい眠りを誘発します。

痛みの悪循環を断ち切る以外に、ストレスを一時的に与えることによって、もとからあるストレスを緩和し、自然治癒力を発揮できるように治癒機転を与える方法ともいえます。

CLIOS療法(先進的中周波電流刺激法)

CLIOS療法イメージ

CLIOS療法では、症状に合わせた多様なモード変換ができ、痛みの緩和から筋力増強まで幅広く治療することができます。

1 頸肩腕症候群(肩こり)・頚椎症・肩関節周囲炎(五十肩)・肘関節痛・腰痛・椎間板障害・膝関節痛・坐骨神経痛・股関節痛・足関節捻挫など筋肉や関節の深部の痛みに対し緩和をはかります。

2 脳卒中後遺症では麻痺側の筋力低下、抹消の血流の循環不全、しびれ・痛みなどの感覚障害が現れます。CLIOSでは血行促進、筋肉や神経を刺激し収縮させることで、全身に負担なく筋力強化をはかり、継続することでリハビリテーション効果を得ることができます。

リハビリは診療時間内でしたらいつでもできます!
お気軽にお申し出ください!


診療科目一覧に戻る

ページの先頭へ